結婚前に結婚指輪をつけても大丈夫ですか?

結婚指輪は神聖なものだからつけるタイミングが難しい
結婚指輪は他の指輪と比べても、神聖で貴いもの。結婚前につけるのは、絶対にいけないものと思いこんでいる方も多いでしょう。また「結婚前に結婚指輪をつけても大丈夫なのか」と、心配の声もあるかと思います。
結論から述べると、結婚前に指輪をつけても何の問題もありません。注文をして手元に届いた指輪を見て、ケースに入れたまま触れないというのは、あまりにも酷な話です。「指輪をつけたい」と思った時が、絶好のタイミングなのです。
挙式を予定している場合は?
ただ挙式を予定しているのなら、指輪をつけるタイミングは指輪を交換した後がおすすめです。挙式を予定していたとしても、結婚前に身につけても何の問題もないもの。ただ挙式まで指輪を24時間つけっぱなしとなると、いろんなところに傷が付く恐れがございます。
神聖なる指輪交換の時に、傷や汚れがついた指輪を使うのは、いい気分はしないでしょう。ただあくまでも、1つの意見。どうしても挙式前に指輪をつけたいと考えているのなら、つけても問題ございません。どうしたいのかは、夫婦が決めることです。
万が一結婚指輪が挙式日に間に合わない場合
挙式を予定しているのに、結婚指輪がまだ手元に届かないという事例もございます。挙式を延期する手もなくはないものの、招待客や会場の手配がありますので、かなりの手間になるのは明白。
会場にもよりますので一概には言えませんが、式場によっては指輪を貸してくれるところもあります。ただ貸出を行っている会場であっても、必ず利用できるという保証はございません。念には念を入れて、担当のウェディング・プランナーまでご相談下さい。
慌てて指輪を選ぶのは絶対に禁止
1番良いのは、挙式までに間に合うように結婚指輪を準備することでしょう。しかし変に慌ててしまっては、素敵な指輪は見つかりません。本当に素敵な結婚指輪は、慌てている夫婦の元にはやって来ないのです。
「夫婦が指輪を選んでいる」のは間違いないのですが、実は指輪側も持ち主を選んでいるのです。指輪が見つかる時は、ビックリするほどスムーズに見つかるもの。慌てることなく、じっくり指輪を探しましょう。
