太いことは良いこと!太め結婚指輪の魅力について

太めの結婚指輪はメリットがいっぱい
デザイン性に重点を置いて結婚指輪を探すのなら、おすすめは太めの指輪です。いわゆる「平均」と呼ばれる結婚指輪の幅は3.0mm〜3.5mm前後と言われています。4.0mmと「太め」、5.0mmレベルとなると極太になるでしょう。
太めの結婚指輪には、メリットがいっぱい。どんなメリットがあるのか、掘り下げてみました。
デザイン幅が広がる
まずは何といっても、デザイン幅です。アームが幅広くなった分、デザインも自由自在。ハンマーで叩いたような模様である「槌目模様」も、太めの指輪だからこそ映えるというもの。また素材を掛け合わせてみるのも、オシャレです。例えば、ゴールドとプラチナの組み合わせ。上半分をゴールドに、下半分をプラチナにするだけでも個性的なデザインが完成します。ブランドによっては、複数の指輪が1つになったようなデザインのものも。遠目から見ると、2つの指輪が重なっているように見えるでしょう。
さらに凄い物になると、透かし彫り仕様にもできます。細めの結婚指輪であれば、幅が足りないため実質不可能。太めの指輪だからこそなせる業と言えるでしょう。
装着感がある
装着感も、太め結婚指輪のメリットです。装着感については、意見が分かれる部分です。指輪に慣れていない人にとっては、逆にデメリットに感じる場合もあるでしょう。つけ始めた当初は違和感を覚えるでしょうが、毎日使用していくにつれて慣れてくるかと思われます。だからデメリットに関していたとしても、左程大きいものではございません。
結婚指輪は、他の誰でもない2人だけのもの。装着感があることで、常に存在を感じられます。
長く使える
太めの結婚指輪最大のメリットは、長く使えることです。太めの結婚指輪は、細めの結婚指輪と比べると頑丈に出来ています。細めの結婚指輪であれば些細な衝撃でも大ダメージですが、太めならば小さいダメージで済むでしょう。
さらに太めの結婚指輪であれば、年齢に左右されることもありません。若い頃はもとより、年齢を重ねた後も素敵に使える仕様になっています。
