結婚指輪はいつつけていつ外す?

結婚指輪はいつつける?
結婚指輪はいつつけるのかというと、日常的につけている人が多いです。
もともと結婚した証明としてつけることが多いため、結婚指輪は常につけている人の方が多いと言えるのではないでしょうか。
ただ、時には外しておくという人もいるので、厳密な決まりはありません。
もちろん、外出の時にも結婚指輪はつけておくというのが普通ではあります。
さらには家事や育児をしている時もつけているという人は多いですね。
入籍した時から肌身離さずつけている人もいれば、結婚式をした時からつける人も。
そこは厳密に「いつ」ということもないので、好きなようにつけましょう。
結婚指輪はいつ外す?
結婚指輪というのは、場合によっては邪魔になってしまうこともあります。
例えば家事や育児の時には、指輪があることでうまくできないこともありますよね。
そんな時には結婚指輪を外しておくということも多かったりするのではないでしょうか。
後はお風呂やシャワーに入る時には、取り外すということも多いです。
常に結婚指輪をつけておくと、その部分が蒸れてしまうこともあります。
そうなると、やはり定期的に洗うことが必要となってくるでしょう。
そんな時には結婚指輪であっても外すという人もいますね。
また、外出する時には外すという人もいたりします。
逆に外出の時にこそ邪魔になるということもあって外すという意見もあるくらいです。
そこも自由なので、邪魔になるようであれば外してしまうのも良いかもしれません。
着脱が多いと紛失に注意
結婚指輪の着脱が多くなると、紛失してしまうことも多くなります。
オーダーメイドで手作りで作った結婚指輪などは思い入れもあると思うので、そこはしっかり保管するように心がけておくことが必要です。
なお、手作りでの結婚指輪はオリジナル工房もあるので、そちらを使ってくるという人もいたりします。
その際、保管用のケースももらっておくと良いかもしれませんね。
